トピックス
Topics
-
- 2025年以降計画
- ジャンボスリッターライン更新予定
-
- 2025年
- NTシステム(生産管理システム)更新
サーバーの入替 全クライアントの更新 生産管理システム更新
大型レベラー用自動梱包機更新
老朽化した自動梱包機を最新式に更新
スリッター工場入庫クレーン自動ハッカー更新
従来の自動ハッカーを母材投入側に移設し新規に自動ハッカーを投入
-
- 2020年5月
- ミニレベラー更新
最新の6Hiレベラーにより加工精度向上 ドラムシャーへの更新で静粛性UP
-
- 2018年8月
- 大型レベラー更新
老朽化した大型レベラーを最新鋭のレベラーに更新 加工精度向上
-
- 2018年6月
- クレーンガーターに置場センター確認装置を導入
鋼製コイル置場に対し常にセンターに置くことができるようになり工場内の安全性が確保
-
- 2018年2月
- 母材ヤードのコイルストッパーを枕木から鋼製コイルストッパーに変更
鋼製コイルストッパー(接触面はリプラギ)にすることで安全性向上と品質管理が向上
-
- 2018年1月
- スリッター工場に自動走行ラック導入
スリッター工場3号棟に設置し製品コイルを自動走行ラックに置くことで空間利用が可能
また、クレーンを使用せずに移動が可能 またラックごとの製品管理が可能となった
-
- 2017年6月
- 全工場に大型ファン・冷風装置を導入
働きやすい環境作りを進めております。
-
- 2014年2月
- 母材入庫クレーンに位置管理システム導入
クレーンに重量センサーを取り付け XYZ軸にて母材の空間管理 システムと連動
-
- 2014年2月
- 新業務システム更新。
サーバー、クライアントを全て入れ替え次世代に。
-
- 2013年8月
- 1 号スリッターライン改良。
老朽化を迎えたリコイラー、カッターをリニューアル。
-
- 2013年8月
- 全ラインシーケンサー入れ替え。
老朽化を迎えた電気関係を全て 新世代に移行。
-
- 2013年7月
- 工場内照明 省エネ化。
全ライン検査照明LED化、工場内天井照明 エネブライト照明に全灯変更。
-
- 2013年5月
- 1号スリッターライン J D C製自動セパレーター導入。
生産性向上 作業負荷軽減を目的とし自動化。
-
- 2011年10月
- 震災復旧工事完了。
震災によりダメージを受けた レベラー工場の母材ヤード、製品ヤードを復旧強化。
旧事務所棟を解体、事務所棟を新設しました。
スリッター工場 復旧工事 工場外板をアルスター鋼板で張替えました。
-
- 2010年8月10日
- ジャンボスリッターライン改造
ジャンボスリッターラインアンコイラーを水冷ブレーキ制御からモーターブレーキ制御に変更クーリングタワー撤去
-
- 2010年8月1日
- スリッター工場 耐熱射病対策及び結露対策
スリッター工場内の異常高温対策で6台の大型FANを設置 次年度以降の結露対策にも活用します。
-
- 2010年8月1日
- ラインの油圧制御モーターをインバーター制御に改良
各ラインの油圧制御モーターをインバーター化し 省エネ・騒音対策を実施。工場内高温化対策にも寄与しました。
-
- 2009年9月20日
- 入庫ヤードクレーン更新と在庫位置管理システムの導入
入庫口クレーン更新に伴いクレーンに実貫機を搭載 さらに X,Y,Z軸を感知し ホストコンピューターと連携し置場と重量をリアルに管理するシステムを導入しました。
-
- 2008年2月20日
- ジャンボスリッターと1号スリッターにタッチパネルの設置
ジャンボスリッターと1号スリッターにタッチパネルを設置し 自動外径測定装置 自動センター測定装置自動母材投入装置を導入しました。
-
- 2007年2月20日
- エコアクション21を取得
地球環境にやさしい工場を目指しエコアクション21を取得いたしました。
-
- 2005年3月20日
- ISO 9001認証取得
顧客満足度向上と品質管理向上を目的としISO9001を取得いたしました
-
- 2005年3月20日
- 大型レベラー自動カットシステム導入
基幹システムとの連動により加工指図の自動取り込みに変更、人為的入力ミスがなくなりました。自動カットシステムによりオペレーターの負担を軽減、品質管理に徹底できるようになりました。主な改造内容: 大型レベラーのアンコイルカーを1台から2台に変更。タッチパネルを2台から7台に変更。シーケンサーを3機増設。
-
- 2005年2月20日
- バーコードによる母材・製品 番地管理システム導入
母材・製品番地管理システム導入により、出庫時の検索時間の軽減 棚卸の時間短縮が図れました。
-
- 2005年8月20日
- ジャンボスリッターラインに自動セパレーターとMDロールを導入
生産性向上、品質の向上を目的としジャンボスリッターラインを大幅に改造しました。
▲